防水工事の流れ-flow-
最適な施工で建物の寿命を確実に伸ばします。
工事の流れは工法によって異なりますが、一例をご紹介します。
防水工事の流れ
STEP1
高圧洗浄
高圧洗浄で汚れ、コケなどを取り除き、下地をキレイに清掃します。
砂やほこり、有害物質などが大量に蓄積されています。
これらをきれいに取り除かないと汚れの上に塗布してもすぐ剥がれてしまいます。
そして、防水層の密着性が低下し、耐久性も下がります。
STEP2
下地処理
古くなったコンクリートの表面はデコボコしていたり、ひび割れなども多く発生している為、傷んだシーリングを撤去したり、「シール擦り込み」や「低圧注入」などの工法で、下地を丁寧にはがし補修します。
防水効果を高めるためにも、下準備は非常に重要な工程と言えます。
STEP3
下塗り
下地処理が終わった面に密着性を高めるためにプライマーを塗布していきます。
ノリみたいな役目を果たす工程です。
STEP4
シート貼付
メインとなる防水シートを丁寧に張っていきます。
風などに強く頑丈ですので雨漏りなども起こしません。
また、接合部は専用テープで接合します。
STEP5
主剤防水塗布
下地処理・脱気筒取付などが完了したら、いよいよ防水層を形成していきます。
まんべんなく平に塗布します。
塗装による防水工事は、塗料が乾いてからもう一度塗装す2回防水層を施工する場合もあります。
STEP6
トップコート
塗料が剥がれたり、シートの接続部分の隙間から水分が入り込まないように、トップコートを塗って仕上げます。
また、歩行したりする際の摩擦の保護や汚れなど保護にもなります。
防水効果の維持はもちろん、紫外線から守る効果もあります。
メンテナンスとして、5年に一度ぐらいでトップコートのみの塗り替えをおすすめします。
STEP7
施工完了
漏水の原因をすべてなくし、完全な防水層を形成することで防水が完成します!
お客様立ち会いのもと防水処理を施した現場をご確認いた完了・引渡しとなります。
防水工事は、マンションの資産価値を維持するのはもちろんの居住者に対しても快適な住環境を提供することに繋がります。
施工事例
-
2018.05.22
ひさし シーリング/ウレタン塗膜防水
-
2018.05.22
エントランスひさしウレタン防水
-
2018.05.22
世羅温泉
-
2018.05.22
シーリング工事
-
2018.05.22
屋上ウレタン塗膜防水
-
2018.05.22
屋上塩ビシート防水
-
2017.12.11
土本邸・南区スポーツセンター
-
2017.12.11
喜生園
-
2017.12.11
グラビスコート上幟町